蟲惑魔の扱い方その4【出張だろうが勝てばよかろうなのだ編】

f:id:huresia:20170209181354j:image
どうも皆さん、フレシアの蟲惑魔botです。今回は見ての通りの十二獣回……では無く蟲惑魔と相性の良いカードを一通り紹介する記事です。よく見るカードから珍しいけどなるほどなと思えるカードまで私の独断と偏見で紹介して行きます。 


f:id:huresia:20170212161136j:image

ですがまぁ、その。相性の良いって事は十二獣の話も出て来るというか避けれないというか。

 

f:id:huresia:20170212151741j:image
 まぁそういう訳でこの記事では十二獣の話も結構出てきます。紹介しなかったら相性が良いのに書いてないと嘘をつく様な物ですしね。ご理解とご了承を。

 

 

フレシアを出す為のレベル4モンスター 


f:id:huresia:20170202083138j:image

 

ランク4を作れるカードはそれだけでフィールド2枚破壊+後続の蟲惑魔を守る土台作りの2つをこなせます。なのでそれを行えるカードは枠が許す限り詰め込みたい所。

 

f:id:huresia:20170202083157j:image

またフレシアの蟲惑魔はナチュルの神星樹で昆虫族をリクルート出来るのでトリオンをリクルートしてサイクロン効果を使う事も出来るのでナチュルの神星樹を腐らせない意味もあります。

此処で補足ですが素材のあるフレシアをリリースするのは勿体無く思えますが割と気軽にとリリースしてもいいです。相手が一伏せでターンエンドしたなら素材が二枚の時でもエンドサイクとして使った方が良い事もあります。仮に使ってももう1度出せば良いだけですし。

 

f:id:huresia:20170212153756j:image
 他の制圧系カードと違ってフレシアの再度召喚に必要なカードは場にあるナチュルの神星樹で出したトリオンと何らかのレベル4一枚。インフィニティ等と違って出しやすいので気軽に使い捨てれるのも蟲惑魔デッキのフレシアの魅力の一つです。



f:id:huresia:20170202082925j:image

【十二獣の会局】

なので残念ながら会局とモルモラットは必須かと。おまけでドランシアも付いて来るなんて除去が第一の蟲惑魔ではあえて採用しない理由は見当たりません。 


f:id:huresia:20170219192927j:image

 【ドクロバット・ジョーカー+ラディッシュホース】

ドクロバットでラディッシュホースをサーチしてラディッシュホースを特殊召喚して一枚でランク4。ラディッシュホースは単体でも腐らないですし蟲惑魔と種族、属性が同じ為相性も良いです。ラディッシュホースの採用枚数はドクロバットが制限なのも踏まえて二枚で良いでしょう。


f:id:huresia:20170219193247j:image

【特殊召喚出来る地属性】

特殊召喚出来るレベル4はどれも相性が良いのですがその中でも地属性を優先するべきでしょう。

 
f:id:huresia:20170219203410j:image

理由としてはミセスレディエントをリンク召喚する為です。詳しくは長くなる上にこれだけで記事が一つ書けるので次回に持ち越させて頂きますが蟲惑魔にリンク召喚は組み込む『必要があります』。今回はその事だけ覚えておいてくれればと思います。

 

※追記、マスタールール4によりここから下のカード達は蟲惑魔に採用される事が無くなりました。ここから下の――を敷いた文は読みとばして結構です。南無。

――――――――――――――――――――――――――
f:id:huresia:20170209174524j:image

【捕食植物】
オフリススコーピオは植物族シナジーを共有出来るのでこれも候補に入ります。


f:id:huresia:20170213155230j:image

ダーリングコブラをサーチして簡易融合をサーチしてインヴォーカーでレベル4をリクルートして簡易融合でレベル4を出してフレシアと出せますしローンファイアブロッサムはオフリスの他にもティオの蟲惑魔をリクルートして落とし穴サルベージにも使えます。

 

一応サンデウキンジーをリクルートすればスターヴヴェノムフュージョンドラゴンを出して場のリセットも狙えますし超越融合でキメラフレシアを出せるので俺とお前でダブルフレシア!なんて遊びも。(別途レベル4モンスターが必要) 

 

【不知火の隠者】

最早蟲惑魔とシナジーもクソもないですが不知火の隠者はおすすめです。枠は食いますが隠者の良い点はシンクロ召喚を行える点です。 


f:id:huresia:20170212154431j:image

シンクロ召喚筆頭は勿論罠を守れるスターダストドラゴン!


f:id:huresia:20170212154405j:image

 では無く実は琰魔竜レッドデーモン。

f:id:huresia:20170212154514j:image
理由としてはレベル4が2体揃ったらまずしたい事は蟲惑魔ではまずフレシアを出しておきたいのです。シンクロモンスターは死んだら蘇生カードが無いと死にっぱなしですがフレシアの蟲惑魔はティオの蟲惑魔の蘇生対象に入るので死んでも役に立ちやすいのと下手なレベル8よりもフレシアの方が制圧力が高いです。またシンクロモンスターはユニゾンビの制約により攻撃出来ない為折角の高攻撃力を活かせませんがフレシアはそもそも攻撃しないのでそういう意味でも相性が良いのです。

以上の理由で手札によっぽど落とし穴が集まって無い限りはフレシアを出したいのです。シンクロなんてする暇はありません。なので周りが居ないと真価の発揮できないスターダストはエクストラデッキには入りますが優先順位は低いです。

その結果蟲惑魔で一番出すシンクロはスターダストでは無く枚数の関係上ビュートでもひっくり返せない時に役に立つレッドデーモンになってしまったという訳です。


f:id:huresia:20170212161028j:image

因みに スカーライトでは無いのかと思いでしょうがスカーライトだと倒せないモンスターが出て来るので信頼性が薄かったというのが理由です。まぁ好みの問題とも言えますけどね。 

―――――――――――――――――――――――――

 

今紹介したカード以外にも手札一枚でエクシーズ出来るカードは沢山あります。 

 


f:id:huresia:20170212161136j:image

まぁ最も十二獣には及ばないのですがね。悲しい事に。なので長々と書いて置いてアレですが現状オフリススコーピオとか使う事は無いでしょう。十二獣が万能過ぎます。

 

 

じゃあ何故書いたかと言うとモルモラットが規制を受けても何とかなるって事を言いたかったって事です。 ランク4さえ作れれば蟲惑魔は割と何とでもなり、ランク4が作れなくてもある程度は戦える。蟲惑魔はそういうカテゴリーなのです。後隠者の過去の勇姿を知って欲しかったって事です。

 

【ライフを削るカード】 

蟲惑魔は攻撃力が低く相手のライフを削るのが苦手です。なので他のサポート、もしくはランク4の突破力で補う必要があります。バーンカードは盤面に触れないので採用する意義が無いので無理です。せいぜい破壊輪位でしょうか。 


f:id:huresia:20170209174613j:image
【妨げられた壊獣の眠り】 

返し札としても優秀ですが ティオ+妨げられた壊獣の眠りで

ホープライトニング5000-ガメシエル2200+シズキエル3300=6100

と6100ダメージ稼ぐ事が出来るのでフィニッシャーとしても期待が持てます。

 更にはクモグスが種族、属性的にシナジーが強く『ナチュルの神星樹』でティオをリクルート出来、落とし穴をサルベージ出来る攻防一体の戦術が出来る点も+評価。十二獣には出来ない芸当です。

その為私は壊獣は現状蟲惑魔に『必須』と考えてます。

 

が、皆さんご存知灰流うららのせいでその信頼性が無くなってしまいました。


f:id:huresia:20170202082524j:image

無効にされても墓地で壊獣サーチがあるので完全に無駄になる訳ではありませんがその時に使いたかったブラックホールは帰って来ません。
f:id:huresia:20170209174109j:image

まぁ対策の方法なんて無いも当然ですが過信は禁物と言う事で。無効にされても除去の手が残されてるなら良いんですけどね。 


f:id:huresia:20170209165648j:image

【十二獣の会局】

またお前か。 サラブレードとヴァイパーで2800貫通打点になります。やっぱり十二獣強過ぎますね。恐らくモルモラットが使えなくなっても蟲惑魔に十二獣要素は残ると思われます。しかしやはり十二獣便利過ぎますよね…。他のカードが霞んで見えますよ。
f:id:huresia:20170209181341j:image 

 

 

その他採用圏内のカード 


f:id:huresia:20170212162345j:image

【エンジェルトランペッター】

※マスタールール4により蟲惑魔にシンクロ召喚を組み込む利点が無くなったので

通常モンスターですが攻撃力1900。蟲惑魔で倒せない妖精伝姫ラインを突破可能です。更にチューナーなので蟲惑魔でシンクロ召喚を行えます。 

※追記マスタールール4により蟲惑魔にシンクロ召喚を組み込む利点が無くなったのでこの下の――の文は読みとばして頂いて結構です。

――――――――――――――――――――――――――

何より一番注目すべき点はレベル、種族、属性が蟲惑魔と一致する点。エクシーズにも利用出来るだけでなくナチュルの神星樹でもリクルート出来るのです!

 

ですが先程も言った通りわざわざシンクロする位ならフレシアの蟲惑魔を出すべきとなるタイミングも多く隠者と違いカードを二枚消費してるのでシンクロモンスターがやられた時の損害が大きくフレシアと違って現状シンクロレベル8にナチュルの神星樹に対応するモンスターは居ない為ナチュルの神星樹で被害を減らせません。

(書いてて思いましたが二枚消費してるのをマイナス点として書くって真面目に何かおかしい気が)

また蟲惑魔はエクストラの必須カードが少ない為シンクロモンスターを居れても問題無いですがエクストラを馬鹿食いする十二獣が居る場合は話は別。シンクロモンスターを入れたいならある程度妥協しなければいけません。ですがライカの存在によりレベル4を確保出来るのでスターダストドラゴンやPSYフレームロードΩ等活躍の出番はあるので相性が悪いと言う訳ではありません。

 昔は取り敢えず一枚は入れるカードでしたが今は入れるならある程度の妥協は受け入れる必要もあるかもしれません。 

――――――――――――――――――――――――――

と言うのは昔の話。今のエンジェルトランペッターは別の役割があります。それは一枚でリンク召喚を行えるカードと言う事。


f:id:huresia:20170219201905j:image

 これも詳しくは次回お話させて頂きますね。勘のいい方は「あぁ……絶縁か…。」と気づいていらっしゃるでしょうけど。


f:id:huresia:20170212162701j:image

【アーティファクト】

前回の記事でもおすすめしましたがハンドAF蟲惑魔なんてデッキが流行った程アーティファクトと蟲惑魔の相性は良いです。但し今回はあくまで蟲惑魔が主役なので枠の都合上入れるアーティファクトは神智とモラルタ、デスサイズを1、2枚程度採用が限界でしょう。また、神智は灰流うららに引っかかるのでそこも踏まえて採用は良く考えたい所。

 

f:id:huresia:20170212162911j:image

【妖精伝姫―シラユキ】

蟲惑魔の天敵とも言える存在ですが十二獣は大量に墓地に十二獣が落ちるので特に再利用する気の無い蟲惑魔ではコストに使える為採用が検討出来ます。また、ローンファイアブロッサムを採用した捕食植物型でも採用出来ます。 

 

f:id:huresia:20170111233948j:image
 【熱き決闘者たち】

 このカードが魔法罠ゾーンにある限りお互い一ターンに一回しかセット出来ないと重い条件が書かれてます。

 

が『先にガン伏せしておけば』何の問題もありません。

f:id:huresia:20170208162916j:image

そして蟲惑魔は一ターンで強固な布陣を形成して相手から守る動きをする為一ターンで手札を使い切る事も珍しく無くエクストラデッキのモンスターの攻撃制限は前述した隠者と同じくそもそもフレシアは攻撃表示で出しません。


f:id:huresia:20170213155435j:image

つまり自分は適当なモンスターで厄介な相手のスキドレ等を割ったり壊獣やティオを回収したりする癖に相手はあらゆる所に制限がかかってやりにくくなります。主に命削りの宝札等を採用する環境デッキが台頭してきた時のメタカードですね。相手に何が熱き決闘者だと言わせてやりましょう。

 

ですが複数枚引いてもあまり嬉しく無いのとハマる相手とハマらない相手が居るので入れても一枚でしょうか。びっくりカードにしては酷過ぎる、程度の使い方が良さそうです。  


f:id:huresia:20170209174735j:image

 【次元障壁】

エクシーズを宣言してもエクシーズ素材のあるフレシアの蟲惑魔は『①エクシーズ素材を持つこのカードは罠カードの効果を受けない。』の効果で次元障壁下でも相手の展開に圧力をかけれます。訳わかんねぇ。蟲惑魔となんの関係も無いパワカですが何も考えずぶち込んでも良いでしょう。真竜に効きが薄いのが何ともですが。


f:id:huresia:20170209174740j:image
 【激流葬】

チェーン2以降で特殊召喚されたモンスター(主にシラユキとかシラユキとかシラユキとか)は奈落等のタイミングを失うのですが激流葬ならフィールド全破壊で落とし穴で撃ち漏らしたモンスターごと処理出来ます。更にフレシアは場の蟲惑魔にトゥーン耐性を付与しフレシア自体も罠の効果を受けない!つまりフリチェサンダーボルトです!やったー!!

 

と思っている貴方、その考えは愚かです。 

f:id:huresia:20170209172128j:image

まず使いずらい。いくら蟲惑魔が被害を受けないとはいえそれはあくまで蟲惑魔のみ。ドランシア、ライトニング、ライオウ等の蟲惑魔以外の自分のモンスターは普通に破壊されます。相手のモンスター1体だけの為にライトニング達を犠牲にするとかやってられません。しかも蟲惑魔のみと言ってもそれはフレシアがフィールドに居る時と条件が付きます。フィールドにモンスターが居ないといけないナチュルの神星樹と相性が良くないのも気になる所。

後そもそも発動条件が落とし穴と発動条件が被っているので「それ、奈落で良くね?」ってなります。基本的に蟲惑魔で採用される罠は落とし穴とその落とし穴の発動範囲の穴を埋める罠が採用されこの激流葬というカードは『蟲惑魔と相性は良いんですが落とし穴と相性が悪い』のです。

このカードに貴重な罠の枠を割く位なら奈落や底なしの枚数を増やすべきでしょう。激流葬が無いとこんな環境やってられるか!って時に入れるかって感じですね。そこまで蟲惑魔にとって逆風だったら諦めて別のデッキ使えって思えますが。

あれ?相性の良いカードの説明の筈だったのに。

 
f:id:huresia:20170209174803j:image

【神の宣告】

ちゅおいいれろ

失礼。蟲惑魔の不倶戴天の敵とも言えるハーピィの羽根帚とツインツイスターに対抗出来る数少ないカードです。絶対に採用しましょう。よほどの事がない限り必須です。大革命返しも良いですが腐り安いですしそちらはお好みで。

ですがスターライトロードは発動範囲が大革命返しよりも狭く大革命返しより明らかに劣っています。スターダストドラゴンは魅力的ですが守れなければ出すも何も無いのでスターライトロードは大革命返しの代用にはならないと考えて下さい。


f:id:huresia:20170212162408j:imagef:id:huresia:20170212162413j:image
【虚無空間】

【王宮の勅命】

蟲惑魔はモンスターの召喚と罠をセットで動くカテゴリーで蟲惑魔自体は魔法と特殊召喚にそこまで依存して無いのでそこまで問題はありません。つまり採用しても自分が困る場面は少ないという事です。

 

 

大体こんな所ですね。さて、あらかたカードの説明が終わりましたし次はいよいよデッキ構築についてです。必要な事とはいえ何時まで時間かかってるんですかね。

今更ですが最初にデッキレシピを見せて採用カードについて説明していくスタイルの方が楽だったのではと思ってますが全ては後の祭り。

まぁ真竜という敵が出ましたし多少はね?と言い訳しながらその5【遅すぎたデッキ構築編】に続きます。

 

 

 


f:id:huresia:20170209174832j:image

余談ですが文字にして改めて理解出来ましたが十二獣の汎用性やばいですね。

シンクロを行う際もシンクロモンスターのついでに獣戦士族サーチとフリーチェーン破壊が付いてくるのでレベル4モンスター筆頭ですし。モルモラットが規制かかったとしても出張しやすさと実力は高いのです。
f:id:huresia:20170211192112j:image

ブルホーンがサーチしてライカがシンクロに使う筈のレベル4を出してシンクロを遂行。ついでにドランシアがおまけ感覚で出て来る。そして次のターンもレッドリゾネーター等のチューナーが居れば同じ事が出来る……。

 

あまりにも汎用性が高過ぎてこのままでは新パックの売り上げまで食ってしまいそうですしこうなってしまっては規制不可避なのでしょうが仮に規制するとしたらモルモはともかくどの方向もやばいのでどう規制をつけるのが正解何ですかね。 KONAMIの規制の仕方には期待したい所です。

 

まぁそもそも規制で無理矢理環境の方向性を変えるというやり方もどうなんだという気もしますが……これ以上は愚痴ですね。やめておきます。