【新規特別企画】ランカの扱い方


f:id:huresia:20170417173153j:image

 

祝!蟲惑魔新規登場! 

  

どうも皆さん。マリアナ海溝よりも懐の深いめしべと言われているフレシアの蟲惑魔botです。レスラビ?ああ、強いですよね。

f:id:huresia:20170416171352j:image

今回はこの間予告した通りランカの蟲惑魔についてです。

 
f:id:huresia:20170420215640j:image

ランカの蟲惑魔、正直滅茶苦茶強いです。ですが取り敢えず使うにしてはちょっと癖のあるカードの様に私は感じました。なので今回は新規特別企画という事でおやすみからおはようまでランカについてみっちりお話しようと思います。

 

【①の効果について】 

 
f:id:huresia:20170423185740j:image

召喚時に蟲惑魔サーチ効果。これはトリオンが落とし穴をサーチするのでそれに合わせてという事なのでしょう。自分をサーチする事も出来ますが基本的にはティオをサーチする事になりそうです。


f:id:huresia:20170423185832j:image

トリオンをサーチして罠を集めようとするのもアリではありますがその場合目的の落とし穴を手に入れるのに2回の召喚権が必要になるのでやる意義は薄いかと。後ナチュルの神星樹の事も考えてデッキのトリオンを少なくするのも考えものです。

因みにその他の蟲惑魔ですがアトラはリンク召喚型なら手札から絶縁の落とし穴を踏み倒せるのでサーチするのもがアリに見えますがそもそも予め絶縁を伏せておけば良いのでやる意義は薄いです。サイクロンが怖くても②の効果で入れ替えたり出来るんですし。

 後カズーラはサーチするカードじゃないです。ナチュルの神星樹で引っ張り出したいカードなので。 

 

私なりの結論

・滅茶苦茶強いのは疑いようがありませんが唯でさえシステム的に鈍い蟲惑魔の動きを更に鈍くするので実際問題蟲惑魔とはそこまで噛み合ってるとは言えない印象。

・サーチするのは基本的にティオ。2番手がトリオン。

・別にフレシアをそのターンに作れる訳では無いですしあくまで後続確保と考えた方が良さそう。

 

【②について】


f:id:huresia:20170423184926j:image

書く必要無いので飛ばして次行きましょう。

 

【③について】


f:id:huresia:20170423181513j:image

ある意味ランカの一番目玉の効果。この能力で相手のサイクロンを無効化出来、ツイツイは2︰1交換のアド損カードに変わります。①のサーチ効果は使えませんが余裕があればナチュルの神星樹で出しておきたいですね。

 

しかしこの効果には1つ致命的な弱点があります。 

それはこの効果を使う為には必ずカードが2枚のカードを揃える必要がある点です。 


f:id:huresia:20170423181806j:image

要するにこの効果は伏せる罠が無いと駄目なんですよ。カズーラと同じで落とし穴を一枚も初手に引き込めなかったらこのカードは攻撃力1300のクソザコナメクジに成り下がります。ティオサーチしてる間にだから何だよって盤面崩壊されかねません。

 

ならば罠を増やして何時でもランカの効果を使える様にすれば良いと思う方も多いでしょう。確かに蟲惑魔は落とし穴を使う関係上遅いので良く罠を増やしてよりじっくり戦う方は多いです。

 

が、その考えは愚かです。

 

理由ですがまずじっくり戦うならターンが進みますよね?そしてターンの数だけドローフェイズが回って来る。

 
f:id:huresia:20170423185108j:image

つまり落とし穴の天敵、ハーピィの羽箒をドローするチャンスが相手に回って来るのです。ランカの防御効果も全部吹き飛ばされればおしまいです。落とし穴を手札に戻して守れても結局伏せが無くなった事には変わりありません。


なので蟲惑魔で一番重要な事はは羽箒やツイツイが来て「くっ……殺せ!」って根を上げない様にツイツイや羽箒で破壊されないフレシアの蟲惑魔に頼ったり手札誘発で凌いだり今回のランカで守ったりする事が必要です。しかしそれでも被害は少なくないので出来る限り引かれる前に相手を倒す事を考えなければいけません。

 要するに罠に傾くのでは無く罠に依存しない事が重要なのです。


f:id:huresia:20170423182022j:image
 

 で、話が戻りますがこのランカの蟲惑魔は罠に依存しています。つまりある程度罠を増やさねばなりません。しかし罠を増やすとその分羽箒やツイツイに弱くなる。いくら③の効果でサイクロンは無効化出来ても羽箒だと結局妨害を剥がされます。そもそもランカなら大丈夫の考えで行くとじゃあランカ出せなかったらどうやってサイクロン避けるんだって事に。相手に除去を引かれないのを祈る訳にはいきません。

 

ここまで色々弱点ばかり言ってお前言いたい放題言ってじゃあどうすれば良いんだよって話ですが、勿論対策もあります。

 

f:id:huresia:20170423183043j:image 

 

アーティファクトです

これなら伏せれるカードの量を増やしつつ羽箒にも強く出れます。またアーティファクトは魔法扱いでセット出来るのでランカの効果でも問題無くセット出来ます。ランカが居なくてもアーティファクトが見えるだけで相手はサイクロン等を躊躇するのでランカが居なくても困る事はあまりありません。

 

私なりの結論

・強いけど羽箒を使われると結局罠が消えるので過信は禁物。

・アーティファクトとの相性は良好。枠が許すなら是非入れたい。

・埋蔵金なんて無かった。 

 

 

 【結局使えるのか、使えないのか】
f:id:huresia:20170423184629j:image

結論から言うと私はランカは初手で考え無しに出すカードでは無いと考えます。

具体的に言うとフレシアが居る状況で出すのがベストです。


f:id:huresia:20170423182658j:image
 

理由としてはランカは他のエアーマンシリーズと違って攻撃力が低いです。インフレした今の環境では攻撃力なんか飾りなんて言う人も多いですがランカにとってはそうも言ってられません。


f:id:huresia:20170423184848j:image

何故なら蟲惑魔はHEROみたいな展開カードが無いからです。ランカを出したらそのターンはそれで終わりみたいになってしまいます。

それにランカには先程話した通りランカを守れるカードが手札に無いと途端に弱体化する無視出来ない弱点があります。
 

なのでランカはフレシアに頼るかデッキを守るカードだらけにするかのどちらかだと思っています。


f:id:huresia:20170421111634j:image

フレシアが居る状況ならランカの破壊されやすい低い攻撃力も戦闘、効果破壊されないフレシアでカバー出来るので②の効果を活かしやすくティオをサーチして次のランク4も準備出来るという盤石の体勢を築く事が出来ます。

 
f:id:huresia:20170423175042j:image

 それか灰流うららや幽鬼うさぎ、増殖するGの誘発とアーティファクトのブラフを織り交ぜた落とし穴のダブル攻撃で相手を妨害して無理矢理相手の動きを遅くする形もありかと思います。相手は蟲惑魔を見て伏せを警戒しているでしょうから伏せばかり警戒してる相手に誘発ぶつけまくってやりましょう。

 

 

 

さて、ここまで色々書きましたし折角なのでデッキを組んでみました。

今まで書いた事を元に組んだデッキがこちらです。 

【ランカの蟲惑魔入り習作型】


f:id:huresia:20170423174248j:image
 ※ランカのスクリプトが無いのでデッキをフライング寄生しています。ご了承下さい。

 

この型はあくまでランカを主軸にしたのでフレシアに寄せていません。ランク4のギミックを増やしたいならアーティファクト辺りを抜いて調整して下さい。後エクストラはこの型ではフレシアとライトニング以外は使わないので適当です。残りの枠はお好みで色々入れて下さい。キングレムリンは抜き忘れました。 

 

如何だったでしょうか。なんかネガティブな話ばかりしてた気がしますが他のカテゴリみたいなインチキサーチでは無い蟲惑魔らしいひねくれたカードだったので仕方ないです。何も考えず使うと事故るカードです。

 

ちょっと使いずらいですが同じく2枚揃えないといけないアロマージよりは全然優しいカードです。 よほど尖ってなければそこまで事故ることも無いでしょうし何回か使えば感覚が掴めて来るでしょう。

皆さんもランカの蟲惑魔とこの記事で蟲惑魔に興味を持ってくれたなら少しだけでも触ってくれると嬉しいです。